2014.07.28 Monday
『フリーテーマ』
おはようございます。
太陽が昇るとともに暑さが増してきますね!
7月最終週も頑張っていきましょう!!
さて、今週は「フリーテーマ」です。
私が6月に手伝ってきた桃やぶどうが収穫を迎えています。
桃はもう終わりに近づいているようです。
今年は豊作だということでした!!
私もたくさん食べました^^
ぶどうも徐々に色づき始めて、「しぎょく」というぶどうが
出ています。
いよいよ観光シーズンを迎えて笛吹市もにぎわうことでしょう!
今年の石和温泉花火大会は8月21日(木)です。
それまでは夜8時50分から9時までの10分間の連夜花火、鵜飼
など、夏の夜を楽しませてくれます。
今年は笛吹市となって10年目、この花火大会が50回目を迎える
節目の年です。
ぜひ足を運んでみてくださいね!!
太陽が昇るとともに暑さが増してきますね!
7月最終週も頑張っていきましょう!!
さて、今週は「フリーテーマ」です。
私が6月に手伝ってきた桃やぶどうが収穫を迎えています。
桃はもう終わりに近づいているようです。
今年は豊作だということでした!!
私もたくさん食べました^^
ぶどうも徐々に色づき始めて、「しぎょく」というぶどうが
出ています。
いよいよ観光シーズンを迎えて笛吹市もにぎわうことでしょう!
今年の石和温泉花火大会は8月21日(木)です。
それまでは夜8時50分から9時までの10分間の連夜花火、鵜飼
など、夏の夜を楽しませてくれます。
今年は笛吹市となって10年目、この花火大会が50回目を迎える
節目の年です。
ぜひ足を運んでみてくださいね!!
2014.07.21 Monday
『さっぱりでも美味しい!』
おはようございます。
3連休最終日、いかがお過ごしですか?
昨日は夕方の突然の雨により、石和鵜飼も初日の昨日は見送られて
しまいましたね。23日から始めるということで、こちらも楽しみ
ですね。
さて、本日のテーマは『さっぱりでも美味しい!』です。
今一番食べたいものは、桃の冷製パスタです。
笛吹市で食べられるところは知らないのですが・・・どなたか知っていますか?
冷たくてのどごしつるつる〜っと食べられる逸品です!
他に、豚の冷しゃぶサラダが食べたいな~と思うこのごろです。
かき氷やアイスなどで体を冷やしても一瞬であって、食べ過ぎるとあまりよくないです。
キュウリやトマトなど体を冷やす野菜でさっぱりしたいですね。
今日のmoco’キッチンも『さっぱりでおいしい』レシピのようなので、
参考にしたいとおもいます^^
ではよい休日を!
3連休最終日、いかがお過ごしですか?
昨日は夕方の突然の雨により、石和鵜飼も初日の昨日は見送られて
しまいましたね。23日から始めるということで、こちらも楽しみ
ですね。
さて、本日のテーマは『さっぱりでも美味しい!』です。
今一番食べたいものは、桃の冷製パスタです。
笛吹市で食べられるところは知らないのですが・・・どなたか知っていますか?
冷たくてのどごしつるつる〜っと食べられる逸品です!
他に、豚の冷しゃぶサラダが食べたいな~と思うこのごろです。
かき氷やアイスなどで体を冷やしても一瞬であって、食べ過ぎるとあまりよくないです。
キュウリやトマトなど体を冷やす野菜でさっぱりしたいですね。
今日のmoco’キッチンも『さっぱりでおいしい』レシピのようなので、
参考にしたいとおもいます^^
ではよい休日を!
2014.07.14 Monday
『歌ってます』
おはようございます。
今日も暑くなりそうな一日ですが、
熱中症に気を付けて頑張っていきましょう☆
さて、今週のテーマ「歌ってます!」。
最近、テレビなどで「ありの〜ままの〜」なんていうのも耳にしますが、
映画はまだ観にいっていません(^^;)
そんな私の元気になる曲は・・・
♬夢じゃないあれもこれもその手でドアをあけましょう
祝福が欲しいのなら悲しみを知り独りで泣きましょう
そして輝くウルトラソウル!!
(ultra soul by B'z)
です。
テニスの試合前に聞くと気持ちが高まったり、やるぞ!という気になります。
もう1曲、
♬これから始まるあなたの物語
ずっと長く道は続くよ
にじいろの雨降り注げば
空は高鳴る〜
という曲はみなさまにも聞き覚えがありますね!
絢香の「にじいろ」。
「花子とアン」の主題歌です。
こちらも大好きな曲の1つになりました。
なんて記事を書いているとカラオケに行きたくなってしまいますね^^
今日も暑くなりそうな一日ですが、
熱中症に気を付けて頑張っていきましょう☆
さて、今週のテーマ「歌ってます!」。
最近、テレビなどで「ありの〜ままの〜」なんていうのも耳にしますが、
映画はまだ観にいっていません(^^;)
そんな私の元気になる曲は・・・
♬夢じゃないあれもこれもその手でドアをあけましょう
祝福が欲しいのなら悲しみを知り独りで泣きましょう
そして輝くウルトラソウル!!
(ultra soul by B'z)
です。
テニスの試合前に聞くと気持ちが高まったり、やるぞ!という気になります。
もう1曲、
♬これから始まるあなたの物語
ずっと長く道は続くよ
にじいろの雨降り注げば
空は高鳴る〜
という曲はみなさまにも聞き覚えがありますね!
絢香の「にじいろ」。
「花子とアン」の主題歌です。
こちらも大好きな曲の1つになりました。
なんて記事を書いているとカラオケに行きたくなってしまいますね^^
2014.07.07 Monday
『野次』
おはようございます。
7月になりましたが、まだまだ梅雨のジメジメ感が続きます。
今日も雨模様。
暑かったり、肌寒かったり、ジメジメしたりですが、体調管理には
気を付けていきましょう^^
さて、今週のテーマ「野次」。
最近、東京都議会や国会でセクハラ野次を飛ばしたと問題がでています。
言った人も覚えてないとか言ってないとか・・・
後になって状況がわかり謝罪したり・・・
これを言ったら相手がどう思うだろうかと考えたら野次など飛ばすことなど
出来ないと思うのですが、謝罪するくらいならどうして言ったのだろう?
逆に議会で言われたのだとしたらどうしてその場でそれを問いたださなかったの
だろう?
と今回の問題では感じました。
後になっていろいろいうことでもないように思います。
もっと他にしていかなければならないことがたくさんあるのにこういう野次問題で
時間を割くこともどうかと思います。
他にも、サッカーを見に行くと、もどかしい試合やイライラしてしまう
こともたまにあるのですが、どこからともなくいやな野次が聞こえることも
あります。
聞いていると、こちらまで不快な気持ちにさせられます。
かといって、注意することもできずにいて試合を見ているのもつらくなります。
野次を飛ばさないでフェアプレーで行きましょう!!
7月になりましたが、まだまだ梅雨のジメジメ感が続きます。
今日も雨模様。
暑かったり、肌寒かったり、ジメジメしたりですが、体調管理には
気を付けていきましょう^^
さて、今週のテーマ「野次」。
最近、東京都議会や国会でセクハラ野次を飛ばしたと問題がでています。
言った人も覚えてないとか言ってないとか・・・
後になって状況がわかり謝罪したり・・・
これを言ったら相手がどう思うだろうかと考えたら野次など飛ばすことなど
出来ないと思うのですが、謝罪するくらいならどうして言ったのだろう?
逆に議会で言われたのだとしたらどうしてその場でそれを問いたださなかったの
だろう?
と今回の問題では感じました。
後になっていろいろいうことでもないように思います。
もっと他にしていかなければならないことがたくさんあるのにこういう野次問題で
時間を割くこともどうかと思います。
他にも、サッカーを見に行くと、もどかしい試合やイライラしてしまう
こともたまにあるのですが、どこからともなくいやな野次が聞こえることも
あります。
聞いていると、こちらまで不快な気持ちにさせられます。
かといって、注意することもできずにいて試合を見ているのもつらくなります。
野次を飛ばさないでフェアプレーで行きましょう!!
2014.06.30 Monday
『フリーテーマ』
こんばんは。
6月最終日。今日は夏越えの大払いの日です。
私はとくにいつもどおりでしたが、いよいよ2014年の後半に突入です!!
昨日も今日もいよいよ夏の暑さを思わせる日差しが強い日でしたね。
熱中症にならないように気を付けましょう!
さて、今週は「フリーテーマ」です。
今日は新しいお店のご紹介^^
笛吹市一宮町東原にある「cafe cocochi」さんです^^
こちらは、東京方面へ向かう20号バイパス東原の交差点を左折して少し行くと
道沿いにあります。
写真をたくさん撮ってきたのですが、画像のアップができなくてお見せできないのが
残念ですが、飲み物も種類豊富にあり、スイーツも!!もちろんお食事もありました。
オーナーさんも素敵な方で、ホッとできるcafeです。
こんな素敵なお店が一宮にあったなんて!!しかも7月で2年になるということでした!!
住宅の一角をお店にされており、店内はカウンターと6人くらいで座れる席があったのと
外に2テーブルがありました。
一人できりもりするのは大変だろうな〜と思いつつ、アイスコーヒーと自家製キャラメル
ソースのワッフルを頼みました。
アイスと生クリームがのったワッフルはキャラメルソースと相性抜群!!
次はパフェを食べようと心に決めました!!
みなさまもぜひ行ってみてください。
↓こちらはショップカードですが首を右に傾けてご覧ください。
編集ができなくて申し訳ありません。


こちらの近くにはゲストライターの桃一屋さんもありますよ^^
6月最終日。今日は夏越えの大払いの日です。
私はとくにいつもどおりでしたが、いよいよ2014年の後半に突入です!!
昨日も今日もいよいよ夏の暑さを思わせる日差しが強い日でしたね。
熱中症にならないように気を付けましょう!
さて、今週は「フリーテーマ」です。
今日は新しいお店のご紹介^^
笛吹市一宮町東原にある「cafe cocochi」さんです^^
こちらは、東京方面へ向かう20号バイパス東原の交差点を左折して少し行くと
道沿いにあります。
写真をたくさん撮ってきたのですが、画像のアップができなくてお見せできないのが
残念ですが、飲み物も種類豊富にあり、スイーツも!!もちろんお食事もありました。
オーナーさんも素敵な方で、ホッとできるcafeです。
こんな素敵なお店が一宮にあったなんて!!しかも7月で2年になるということでした!!
住宅の一角をお店にされており、店内はカウンターと6人くらいで座れる席があったのと
外に2テーブルがありました。
一人できりもりするのは大変だろうな〜と思いつつ、アイスコーヒーと自家製キャラメル
ソースのワッフルを頼みました。
アイスと生クリームがのったワッフルはキャラメルソースと相性抜群!!
次はパフェを食べようと心に決めました!!
みなさまもぜひ行ってみてください。
↓こちらはショップカードですが首を右に傾けてご覧ください。
編集ができなくて申し訳ありません。


こちらの近くにはゲストライターの桃一屋さんもありますよ^^
2014.06.23 Monday
『保険』
おはようございます。
先週21日に夏至を迎えました。
梅雨が明けたらいよいよ夏に向けて暑さも本格的になります。
体調を整えて、夏を乗り越える準備をしましょう〜
さて、今週のテーマは「保険」です。
私もアラフォーに近くなってきており、将来について考えることがあります。
その時に年金がどうなっていくのかが不安になり、数年前に、個人年金保険
に加入しました。
こういう保険だと所得控除にもなるのでお得だと思います。
生命保険も、あまりに種類が多くてどれが一番いいのか、迷います。
自分にどれが必要なのかも・・・
一つの生命保険会社のものではなくていろいろな会社の保険の中から
一人一人にあった生命保険を見つけてくれるアドバイザー的な方が
いたら相談してみたいです。
先週21日に夏至を迎えました。
梅雨が明けたらいよいよ夏に向けて暑さも本格的になります。
体調を整えて、夏を乗り越える準備をしましょう〜
さて、今週のテーマは「保険」です。
私もアラフォーに近くなってきており、将来について考えることがあります。
その時に年金がどうなっていくのかが不安になり、数年前に、個人年金保険
に加入しました。
こういう保険だと所得控除にもなるのでお得だと思います。
生命保険も、あまりに種類が多くてどれが一番いいのか、迷います。
自分にどれが必要なのかも・・・
一つの生命保険会社のものではなくていろいろな会社の保険の中から
一人一人にあった生命保険を見つけてくれるアドバイザー的な方が
いたら相談してみたいです。
2014.06.16 Monday
『フリーテーマ』
こんばんは。
毎日暑い日が続いています。
梅雨の中休みはいつまで続くのでしょうか。。。
みなさん、熱中症にならないようにこまめに水分補給を行ってくださいね。
さて、今週はフリーテーマです。
昨日はサッカーワールドカップ予選、待ちに待った日本の試合がありました。
残念ながら、1-2で負けてしまいましたね。
あちこちでパブリックビューイングをされてたり、自宅でテレビにくぎ付けの方も
多かったのではないでしょうか?
結果を受け止めて次の戦いへ気持ちを切り替えている日本代表の選手。
次のギリシャ戦は20日金曜日7:00
その次はコロンビア戦25日水曜日5:00
こちらは見逃さないように、日本の勝利の瞬間を見届けたいと思います!!
毎日暑い日が続いています。
梅雨の中休みはいつまで続くのでしょうか。。。
みなさん、熱中症にならないようにこまめに水分補給を行ってくださいね。
さて、今週はフリーテーマです。
昨日はサッカーワールドカップ予選、待ちに待った日本の試合がありました。
残念ながら、1-2で負けてしまいましたね。
あちこちでパブリックビューイングをされてたり、自宅でテレビにくぎ付けの方も
多かったのではないでしょうか?
結果を受け止めて次の戦いへ気持ちを切り替えている日本代表の選手。
次のギリシャ戦は20日金曜日7:00
その次はコロンビア戦25日水曜日5:00
こちらは見逃さないように、日本の勝利の瞬間を見届けたいと思います!!
2014.06.09 Monday
『宅配』
おはようございます。
今週は曇り空からのスタートです。
梅雨入りしましたが、昨日は晴れ間が見えて農家の方にはうれしい天気となりました!
さ、今週も頑張っていきましょうー!!
さて、今週はのテーマは「宅配」。
1年に何回かは利用しますね。
宅配料金も会社によってさまざま。
重量なのか、箱の大きさなのかで料金が変わったりしますよね。
私は、友達の誕生日にサプライズプレゼントを贈るとき、日付指定で利用します。
他には、実家で取れた桃やぶどうを送るとき、朝早ければ当日便なんていうのも
あるようで、新鮮なうちに相手先に届くサービスもありがたいですね。
最近は、欲しい本やCDを購入する時も利用します。
お店に行く時間がないときはとても便利です。
最近はファミレスやコンビニでも宅配が始まりましたね。
今、一度は試してみたいのが「宅配ピザ」です。
たまにバイクを見かけると気になって、いつかは頼んでみようと思っています^^
今週は曇り空からのスタートです。
梅雨入りしましたが、昨日は晴れ間が見えて農家の方にはうれしい天気となりました!
さ、今週も頑張っていきましょうー!!
さて、今週はのテーマは「宅配」。
1年に何回かは利用しますね。
宅配料金も会社によってさまざま。
重量なのか、箱の大きさなのかで料金が変わったりしますよね。
私は、友達の誕生日にサプライズプレゼントを贈るとき、日付指定で利用します。
他には、実家で取れた桃やぶどうを送るとき、朝早ければ当日便なんていうのも
あるようで、新鮮なうちに相手先に届くサービスもありがたいですね。
最近は、欲しい本やCDを購入する時も利用します。
お店に行く時間がないときはとても便利です。
最近はファミレスやコンビニでも宅配が始まりましたね。
今、一度は試してみたいのが「宅配ピザ」です。
たまにバイクを見かけると気になって、いつかは頼んでみようと思っています^^
2014.06.02 Monday
「2025年問題を考える」
おはようございます!
6月に突入しましたね。
暑さもいよいよ・・・昨日は35度もあったようです。
今年の夏は冷夏ともいわれていますが、どうなっていくのか心配です。
さて、今週のテーマ「2025年問題を考える」。
2025年になると、団塊世代といわれている1947~1949年生まれの方が
後期高齢者になり、高齢化が進むとともに医療費の負担等様々な問題が
起こることだそうです。
これは防ぐこともできない現実で、少子化や、就職難で高齢者をささえる
若い人たちも自分たちのことで精一杯な状況になっているように思えます。
仕事の面、子育ての面、生活面、あらゆるすべての面が動き出さないと
状況は上向かないように思います。
畑においてある車を見るとほとんどもみじマークがついています。
笛吹市でも桃やぶどうの街ですが、引き継ぐ後継者がいないとこのPR
も難しくなります。
笛吹市の若い人が、農業を続けていってくれることを願いたいです。
6月に突入しましたね。
暑さもいよいよ・・・昨日は35度もあったようです。
今年の夏は冷夏ともいわれていますが、どうなっていくのか心配です。
さて、今週のテーマ「2025年問題を考える」。
2025年になると、団塊世代といわれている1947~1949年生まれの方が
後期高齢者になり、高齢化が進むとともに医療費の負担等様々な問題が
起こることだそうです。
これは防ぐこともできない現実で、少子化や、就職難で高齢者をささえる
若い人たちも自分たちのことで精一杯な状況になっているように思えます。
仕事の面、子育ての面、生活面、あらゆるすべての面が動き出さないと
状況は上向かないように思います。
畑においてある車を見るとほとんどもみじマークがついています。
笛吹市でも桃やぶどうの街ですが、引き継ぐ後継者がいないとこのPR
も難しくなります。
笛吹市の若い人が、農業を続けていってくれることを願いたいです。
2014.05.26 Monday
「フリーテーマ」
こんにちは!
5月もラストウィークとなりましたね!
季節も夏へと向かっています。
さて、今週は「フリーテーマ」。
みなさん、本日0時より新御坂トンネルが通行止めになったことはご存知ですか?
こちらのトンネルは国中と富士吉田を結ぶ大動脈といっていいほどのトンネルです。
このトンネルを通行止めにするというのは観光地にとっては大きな痛手といわれて
います。
迂回路として挙げられているのは、河口湖インターから中央道を利用するルート、
若彦トンネルを利用するルート、精進線からのルートです。
6月30日までですが、その間には富士吉田ではハーブフェスティバルが始まったり、
笛吹市芦川町ではすずらんが見ごろを迎えていますので、みなさまにはぜひ迂回路を
利用していただき、足を運んでいただけたらと思います!!
5月もラストウィークとなりましたね!
季節も夏へと向かっています。
さて、今週は「フリーテーマ」。
みなさん、本日0時より新御坂トンネルが通行止めになったことはご存知ですか?
こちらのトンネルは国中と富士吉田を結ぶ大動脈といっていいほどのトンネルです。
このトンネルを通行止めにするというのは観光地にとっては大きな痛手といわれて
います。
迂回路として挙げられているのは、河口湖インターから中央道を利用するルート、
若彦トンネルを利用するルート、精進線からのルートです。
6月30日までですが、その間には富士吉田ではハーブフェスティバルが始まったり、
笛吹市芦川町ではすずらんが見ごろを迎えていますので、みなさまにはぜひ迂回路を
利用していただき、足を運んでいただけたらと思います!!
ふえふき★タイムス on Twitter &笛吹のみなさんのつぶやき
★お知らせ★
ハイチ大地震に義援金を! あなたにもできる支援! 「ハイチ友の会」
郵便振替:通信欄に「震災支援のため」と記載し、ハイチ友の会[郵便振替00130-4-14940]へ。
問い合わせ先:ハイチ友の会事務局(電話)055-237-5126
ハイチ友の会代表ブログ 映画「ミラクルバナナ」
日本ユニセフ協会 ネットバンキング、クレジットカード、コンビニ送金も可能です。
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
⇒ チェシャ猫 (10/17)
⇒ nigiwai (10/16)
⇒ マンキー (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 178 (10/08)