2014.09.06 Saturday
合併10年
合併のときは笛吹市民ではありませんでした。だから10年でどう変わったのかはわかりませんが、やっぱりいまでも旧町村の意識は残っていて、むしろ年々強くなってるという印象を受けます。移住してきた自分でさえその意識で生活しているような気がします。何年も何年もものすごい時間がたてば薄れていくのかもしれませんが、10年20年では無理だろうと思います。ただ違いは違いであるのだけれど、対抗するのではなくどうしたらその違いを笛吹市全体の財産にできるのかという考え方はし易いのかな…芦川にいるとよく考えます。お荷物ではなく笛吹市の財産になるにはどうしたらいいかなぁ。何事も事に移すのはエネルギーがいりますが考え方だけでも変われば少しずつひとつの市になっていくかも??
ふえふき★タイムス on Twitter &笛吹のみなさんのつぶやき
@fuefukitimesをフォロー★お知らせ★
ハイチ大地震に義援金を! あなたにもできる支援! 「ハイチ友の会」
郵便振替:通信欄に「震災支援のため」と記載し、ハイチ友の会[郵便振替00130-4-14940]へ。
問い合わせ先:ハイチ友の会事務局(電話)055-237-5126
ハイチ友の会代表ブログ 映画「ミラクルバナナ」
日本ユニセフ協会 ネットバンキング、クレジットカード、コンビニ送金も可能です。
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
⇒ チェシャ猫 (10/17)
⇒ nigiwai (10/16)
⇒ マンキー (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 編集長 (10/14)
⇒ 178 (10/08)